1952年(昭和27年)9月の創業から半世紀以上の長い伝統と実績を有するグリーンキャブ。タクシー事業で幕を開けたグループ飛躍の歩みは、時代ニーズを先取りする立体駐車場ビルや燃料供給ステーションなど、高度経済成長期の社会的な
需要要請にいち早く応じた交通関連事業で一気に拡大しました。
名称 | 株式会社グリーンキャブ |
設立 | 昭和27年9月 |
資本金 | 1億3290万円 |
本社 | 東京都新宿区戸山3-15-1 TEL:03(3202)5381 (一般代表) |
代表者 | 代表取締役社長 髙野公秀 |
従業員数 | 約3,200名 |
事業用自動車 | 1,439台 (タクシー:1,355台、ハイヤー:46台、ワゴンタクシー:3台、貸切バス:22台、福祉バス:6台、福祉タクシー:7台) |
売上 | 平成27年 161億4688万円 平成28年 159億5570万円 平成29年 159億4360万円 |
昭和 | 27年 | 9月 | 株式会社グリーンキャブ 設立 |
33年 | 11月 | 全国に先駆けて全車両に無線を設置 | |
35年 | 8月 | 東京日石オートガス株式会社 設立 | |
12月 | 日本駐車ビル株式会社設立 | ||
38年 | 5月 | 立体駐車場戸山駐車ビル 竣工 | |
5月 | 戸山町サービスステーション 開設 | ||
8月 | 日駐ビル整備工場民間車検場 開設 | ||
42年 | 7月 | 三軒茶屋サービスステーション 開設 | |
11月 | 桜新町コーポラス竣工 世田谷サービスステーション 開設 | ||
43年 | 12月 | 板橋営業所 開設 | |
45年 | 6月 | 矢口サービスステーション 開設 | |
46年 | 11月 | 日駐ビル石油販売株式会社 設立 | |
49年 | 12月 | 平井、小岩営業所 開設 | |
51年 | 7月 | 世田谷営業所 開設 | |
52年 | 1月 | 新町営業所 開設 | |
12月 | ホテルビラ蓼科 グリーンキャブグループ傘下となる (後にアートランドホテル蓼科と改称) 株式会社東京交通毎日新聞社 グリーンキャブグループ傘下となる | ||
55年 | 10月 | 高島平営業所 開設 | |
56年 | 2月 | 弦巻、蒲田営業所 開設 | |
9月 | リフト付福祉タクシー運行開始 | ||
57年 | 5月 | 代表取締役 髙野將弘 藍綬褒賞 受賞 | |
58年 | 5月 | マリー・ローランサン美術館 創立 | |
6月 | 王子営業所 開設 | ||
60年 | 5月 | 平井営業所駐車ビル 完成 平井営業所、小岩営業所を統合して江戸川営業所とする 国分寺営業所 開設 | |
6月 | 福祉バス 事業開始 | ||
63年 | 3月 | 千曲バス株式会社及び関連子会社 グリーンキャブグループ傘下となる | |
5月 | 代表取締役 髙野將弘 フランス芸術文芸勲章シュヴァリエ章 受章 |
平成 | 元年 | 1月 | 蓼科高原芸術の森彫公園 創設 |
11月 | 横浜営業所 開設 | ||
4年 | 4月 | 佐久平カントリークラブ グリーンキャブグループ傘下となる | |
8年 | 11月 | 上信越自動車道東部湯の丸サービスエリア 開業 | |
10年 | 2月 | 東京日石オートガス株式会社 枝川営業所 開設 | |
13年 | 3月 | 新星自動車株式会社 グリーンキャブグループ傘下となる | |
5月 | 代表取締役 髙野將弘 勲三等瑞宝章 受章 | ||
14年 | 1月 | 狛江営業所 開設 | |
10月 | 環境マネジメントシステムISO14001認証 取得 | ||
15年 | 4月 | 佐久平カントリークラブ 日本駐車ビルと合併 株式会社グリーンキャブ仙台支社 開設 | |
6月 | 代表取締役社長に髙野公秀が就任、髙野將弘は代表取締役会長に | ||
11月 | 株式会社アートランドホテル蓼科 日本駐車ビル株式会社と合併 | ||
17年 | 6月 | 株式会社千波タクシー グリーンキャブグループ傘下となる | |
18年 | 2月 | 新常磐交通株式会社 グリーンキャブグループ傘下となる | |
19年 | 4月 | 共同自動車株式会社 グリーンキャブグループ傘下となる | |
22年 | 5月 | 高島平営業所を板橋営業所に統合 | |
23年 | 3月 | 弦巻営業所を世田谷営業所に統合 | |
10月 | 日本駐車ビル株式会社 アートランドホテル蓼科を分割譲渡 マリー・ローランサン美術館 閉館 | ||
24年 | 9月 | 日本駐車ビル株式会社のゴルフ事業部門が独立し、株式会社佐久平カントリークラブとして事業継続 | |
10月 | 日駐ビル整備工場民間車検場(国土交通省指定整備工場)、 グリーンキャブ整備工場と合併 | ||
25年 | 7月 | 株式会社ヘキサ交通 グリーンキャブ傘下となる | |
27年 | 5月 | 板橋営業所及び王子営業所を統合し、赤羽営業所を開設 | |
28年 | 3月 | 佐久平カントリークラブ営業終了 太陽光発電事業会社佐久平ソーラーファームを設立 | |
30年 | 6月 | 株式会社ヘキサ交通と合併 | |
11月 | 東京日石オートガス株式会社 枝川営業所 営業終了 |